・助成(公財)いしかわ県民文化振興基金
・後援(公社)金沢能楽会、北國新聞社、北陸中日新聞
1964年北海道北見市生まれ。國學院大学卒業後、(株)リクルート・フロムエー、 (株) 流体力学研究所を経て、現職。学生時代より全国各地を30年以上に渡って民俗学採訪。 その知見から、伝統儀礼、風習、祭、信仰、伝統技術などに遺る本質を読み解き、現代に活かす活動を 続ける。化粧品、薬品、ホテルなどの商品コンセプトを始め、オペラ、映画などの時代考証、地方創生 プロジェクト企画、アドバイザーなど。「Back to future Japan(日本の未来へ還ろう)」をコンセプトに 職人と伝統技術の継承、育成、商品企画、販売、イベント企画などを行う、ゆきすきのくに合同会社代表。 現在、ニッポン放送『魔法のラジオ』企画監修、PHPなど執筆中。NHKの料理コーナー出演。 オーガニック養生カフェ、チョコレート会社など経営。多摩美術大学非常勤講師。 (株)アルゴグラフィックス社外取締役。東京都吉祥寺在住 著書に『しきたり12ヶ月』(かんき出版)『カミサマを味方につける本』(PHP刊)他。
ゆきすきのくに:http://www.yukisukinokuni.jp/
1973年愛知県生まれ。宝生流能楽師 衣斐正宜 長女。1979年初舞台「鞍馬天狗」花見(シテ 宝生英雄) 東京藝術大学音楽学部邦楽科能楽専攻卒業。名古屋を活動の拠点に置き、名古屋宝生会定式能、 名古屋能楽堂定例公演などに出演。名古屋、岐阜で能楽愛好者の指導に当たり、同門会「つぼみ会」を主宰。 2016年8月 個人演能会「逢の会」発足。年一回、夏休み中に、大型スクリーンによる紙芝居上映や 体験会を盛り込んだ演能会を行っている。 重要無形文化財 (総合指定)保持。(一社) 日本能楽会会員。 (公社) 能楽協会名古屋支部常議員。 名古屋宝生会同人。朝日カルチャーセンター栄教室、NHK文化センター岐阜教室講師。 金城学院大学非常勤講師。 2018年名古屋市文化振興事業団第34回芸術創造賞受賞 愛知県名古屋市在住。
逢の会:https://r4.quicca.com/~ainokai/
1964年金沢市生まれ。宝生流能楽師 故渡邊容之助一人娘として、3歳より能楽師の祖父と父から指導を受け、 多くの能公演に出演。東京藝術大学音楽学部邦楽科能楽専攻卒、同大学院修了。 金沢を拠点とし金沢能楽会などの公演、他分野とのコラボレーションに出演。 「沢鏡会」を主宰し愛好者への指導、能の体験教室、解説講演などの普及活動を通じて、子供から高齢者まで 幅広い年代に親しまれる。 重要無形文化財(総合指定保持。(一社)日本能楽会会員。(公社)能楽協会北陸支部常議員。 (公社)金沢能楽会会員。加賀宝生子ども塾運営委員会委員・梅鶯会講師。北國文化センター講師。 福井大学非常勤講師。 平成4年度文化庁芸術 インターシップ研修員。令和元年度金沢市文化活動賞受賞。石川県金沢市在住
沢鏡会(たくきょうかい) 公式ホームページ:https://takukyokai.jp/
(公社)金沢能楽会 076-255-0075 金沢市石引4-18-3
石川県立能楽堂 076-264-2598 金沢市石引4-18-3
金沢能楽美術館 076-220-2790 金沢市広坂 1-2-25
石川県立音楽堂チケットボックス 076-232-8632 金沢市昭和町 20-1
新型コロナウィルス感染症対応に伴うご協力のお願い