女性能楽師による能楽公演事業

第四回 能における節供と花々

開催日
2021年4月10日(土)
開場
12時半
開演
午後1時半
会場
石川県立能楽堂
入場料(豆本・メモ帳付き)
4,000円(学生 2,000円)
豆本について
「お能の豆本 春日龍神」
能の始まりから終わりまでをわかりやすい文章で解説。マップ・イラスト・豆知識を豊富に収録。
全編オリジナル、約50頁の愛蔵版。

番組

ナビゲーター: テレビ金沢アナウンサー 徳前 藍

解説: 「能」の背景を読み解く 民俗情報工学研究家 井戸 理恵子

  • 〈 連吟 〉

    西王母

  • 〈 舞囃子 〉

    忠度

    平忠度:石黒実都
    :山村友子
    小鼓:多田順子
    大鼓:飯嶋六之佐
    地謡:松田若子、衣斐 愛、広島栄里子、葛野りさ
  • 〈 仕舞 〉

    源氏供養

    紫式部: 関直美
  • 〈 仕舞 〉

    弱法師

    俊徳丸:山岡晴美
    地謡:柏山聡子、衣斐 愛、広島栄里子、武田伊左
  • 〈 狂言 〉

    名取川

    :津田恵利子
    何某:清水宗治
    地謡/後見:能村祐丞
  • 〈 能 〉

    春日龍神

    シテ老人・龍神:久貫弘能
    ワキ明恵上人:北島公之
    ワキツレ:渡貫多聞
    間狂言:中尾史生
    :山村友子
    小鼓:多田順子
    大鼓:飯嶋六之佐
    太鼓:大橋紀美
    後見:柏山聡子、衣斐 愛
    地謡:松田若子、石黒実都、内田朝陽、関 直美、武田伊左
女性能楽師による能楽公演事業について
これまで石川県内では行われていない、県内外の女性能楽師を主体とする新しい企画の能公演を実施します。 能公演のほか、他分野との交流ワークショップ、専門の研究者による講座を併催します。
チケット取扱

(公社)金沢能楽会 076-255-0075 kanazawa-noh@peace.ocn.ne.jp (予約のみ)

石川県立能楽堂 076-264-2598 金沢市石引4-18-3

金沢能楽美術館 076-220-2790 金沢市広坂1-2-25

石川県立音楽堂チケットボックス 076-232-8632 金沢市昭和町20-1

沢鏡会 070-7489-1775 info@takukyokai.jp

お問い合わせ
主催:沢鏡会
info@takukyokai.jp
TEL: 070-7489-1775
石川県立能楽堂マップ
新型コロナ対策取組宣言

新型コロナウィルス感染症対応に伴うご協力のお願い

  • マスクの常時着用や入場時の検温・手指消毒にご協力をお願いいたします。
  • 入場者連絡票 (氏名住所等)の記入など感染防止対策へのご協力をお願いいたします。
  • 係員の指示及び注意事項を守り、観能をお楽しみください。
  • 感染状況により万が一の場合は公演中止・変更いたします。
< 戻る
©️ 沢鏡会